お知らせ
【移転のおしらせ】
三鷹でカフェを続けて10年目。西荻窪へ移転することになりました。2025年春移転先オープン予定で、三鷹は1月末or 2月初めまで営業となりそうです。
店内POPで先にお知らせしていましたがご来店のご来店の方からの嬉しい言葉にグッと後ろ髪を引かれる思い…ご愛顧ありがとうございます。
▽西荻窪へ移転のこと▽
【クラウドファンディング挑戦中】
西荻窪へ移転クラウドファンディングしてます!
カフェグッズに展示ハンドメイド販売スペースetc.リターン色々ご用意しました
期間は2/28 23:59まで。どうぞよろしくお願いします。
▽クラウドファンディング挑戦中▽
【三鷹の営業日について】
1月は確実に営業しまして、2月は新店舗の工事次第のためまだ分からないので、移転前に三鷹シュヌルバルツ行っておこう!は1月がオススメです。ゆるりカフェ時間とお待ちしています
【ランチ:2025年1月メニュー】
パスタがなくなり、ごはんプレートのみになります。
※ランチ14:00まで
【カフェの過ごし方と料金体系】
平日2時間/土日祝は1時間以上の滞在をしたいとき
料金体系が変わります。
▶︎気ままに過ごす
(追加注文orお席料/Time or Order)
▶︎ゆっくり過ごす
(注文合計¥2300以上で4時間までお席料なし)
途中で変えても大丈夫です。
お好きな過ごし方で是非どうぞ。
▼席料のこと詳しく⇒note:"Time or Order" 説明します。
▼席の予約 (おひとり分の席予約となります)
【自家焙煎コーヒー豆あります】
シングルオリジンの自家焙煎につづき
ブレンドコーヒーも自家焙煎はじめました。
▷コーヒー豆の販売もしています。
(豆の種類はSNSまたは店内でご案内しています)
※焙煎のため、水曜日のお休みが増えています。
休みになる日はスケジュールからご確認頂けます。
▼詳しくは
⇒note:未来へ。まず一歩。
【テイクアウトあります】
コーヒー¥500~、カフェオレ¥600、他
豆の販売もしています。お気軽にお声がけください。
詳しくはこちらご覧ください
⇒テイクアウト
【SNSの表示について】
見る人によって表示バグがあるそうで
アカウントの無い方は過去のものが表示されるようです。
ご注意ください。
Cafe SchnurrWarzまでの道順/営業時間
[道順]
三鷹駅北口を出て大通りを北へ→警察署を右に見ながら道なりに→右にリッチモンドホテルを見ながら交差点を渡る→しばらくまっすぐ進んだ2階にあります。
▶写真付きの歩き方まとめました。
⇒アクセス(道順と電車での行き方)
▶バスの場合は「西久保二丁目」下車すぐ。
[営業時間]
11:30~19:00 (L.O.18:30)
<ランチ>11:30~14:00まで
・平日(金曜以外)11:30~19:00
・金曜 11:30~20:30
・土曜 11:30~20:00
・日曜 11:30~19:00
・祝日 11:30~19:00
<ディナー/水・木・金>夕方~L.O.閉店30分前
カフェのこと
静かに過ごせるカフェです。
ご来店2名まで。会話はヒソヒソ声で営業しています。
ゆるり満たされるカフェ時間・ゆったり空間。
旅と猫とコーヒーが好きなオーナーが淹れる珈琲。
丁寧なハンドドリップでたっぷりとマグカップに注がれて、
自家製ケーキや焼き菓子をおともに始まるそれぞれの時間。
読書の時間、ふうっと息抜き、アウトプットや作業時間に。
大きな窓から空を眺めるカウンター、ゆったりしたソファ、
ひとり壁に向かう、本に隠れて、テーブル7つ・窓辺カウンターから選ぶ好きな場所。
何かを忘れに、何かを想い出すために行くカフェ。それが
三鷹通り2階にある 隠れ部屋なカフェ シュヌルバルツ。
オーナーこだわりの珈琲は自家焙煎のものと珈琲探しの旅で
見つけた小さな焙煎所からの美味しい珈琲を紹介しています。
ゆるりと流れるカフェ時間と共に ご堪能ください。
また、家やオフィスで過ごすカフェ時間や空間を楽しめるように、
カレルチャペック紅茶店ティーバッグ、アクセサリー、ポストカードなど
並ぶ雑貨エリアがあります。プレゼントやプチギフトにもぜひ。
▼過ごし方
パソコン使用可です。電源・wi-fiはありません。
今のところ読書をして過ごす方が一番多いです。
まわりに古本屋が多いので古本屋めぐりの後に立ち寄るのに丁度よい場所にあるからかもしれません。
タブレットで絵や文章をかく方を見かけますが、物作りをしたい方も集中して過ごせるのかもと模索中です。
刺繍や編み物などの縫うもの(テーブルが汚れない範囲)はOKです。
▼時間
平日2時間まで土日祝1時間までを一律にお願いしていましたが、
Time or Order(席料or追加注文)で時間の枷を外し
さらにゆるりと過ごせるようになりました。
▽詳しくは
⇒note:"Time or Order" 説明します。
▼感染対策について
店内は通常時と比べて席数を減らしています。窓や壁に向かう席もあります。また、大きな窓や対面窓などで換気をし共用部分のこまめなアルコール消毒、利用後のテーブルやイスの消毒をしています。
[お願い]
・ご来店人数は1組2名まで(会話はヒソヒソ声で)
・カゼ症状のある方は無理せず治ってからご来店ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
▽現在のテーブル配置をご紹介
⇒note
▼店名の由来
SchnurrWarzとは、ドイツ語のschnurrbart(ヒゲ)とschwarz(黒)から作った黒ヒゲを意味する造語。
ドイツで仕事をし、ドイツが好きになったオーナーが名づけました。だからカフェのマークはマグカップに黒いヒゲ、です。
ギャラリー利用や貸し切りのこと
読書会やワークショップなど、テーブル移動がない範囲でカフェ空間を使いたい時は定休日を除く平日の営業時間内で貸し切りできます。お気軽にお問合せください。
※ 壁面ギャラリー&棚のレンタルは2024年2月から募集開始します。
⇒展示利用の詳細はこちら
撮影やインタビューなど商業利用の場合は営業時間外でお受けしています。こちらにつきましてもお問合せください。別途料金などお知らせいたします。
問い合わせ先:メールcafe.scwa☆gmail.com (☆を@に)またはスタッフにお声がけください。